記憶ってほんと曖昧なもの!

この記事は2分で読めます

こんにちは!

本当の自分の人生を創りだす『心の教育』、
マインドタイプ心理学の望月です。

本日のメールクラスは、
『記憶ってほんと曖昧なもの!』
というテーマでお送りしていきます。
(^^)/

——————————-
●記憶の希望
——————————-

アメリカの認知心理学者のエリザベス・ロフタスは、
“記憶する”ことについて研究をされています。

記憶が、言葉によっていかに捏造されるかについて、
車の衝突実験などをしています。

被験者に車の衝突の映像を見てもらって、
その時、スピードが何キロぐらい出ていたかを

『ぶつかった時』

『激突した時』

と、言葉を変えて聞いてみました。

すると、平均時速が
“ぶつかった”と聞いた時は、平均時速50kmだったのに対して、
“激突した”と聞いた時は、平均時速65kmに上がりました。

もう一つ『ガラスは割れていましたか?』と言う質問に対しては、
映像に割れたガラスは写っていなかったにもかかわらず、

この時も、『ぶつかった』という言葉で見たと答えた人が14%に対して
『激突した』と言った時には32%まで上がっています。

これは、その言葉のチョイスによって
簡単に記憶のイメージがすり替わってしまうということを
教えてくれている心理学の実験です。

さらにロフタスは、精神病(ウツや摂食障害)から回復してきた患者が、
事実にない記憶に悩むという事象にも着目しました。

例えば、虐待の記憶や、悪魔崇拝の儀式で生贄にされそうになったなど
そんな事実は一切なかったのに、
それが過去の事実として認識されていました。

この記憶がどこからきたのか、、

それは、心理療法で用いられる
イメージ療法や、夢分析、催眠療法などによって
描き出されたイメージが、
本当の過去の記憶として定着してしまったと結論づけました。

その後、ロフタスはその心理療法家たちから抗議のマトになってしまいました。

もしロフタス氏の研究に興味がありましたら、TEDのスピーチをご覧ください。

記憶って、自分が見ている角度でしか見ていないし、
それも結局事実とはどんどん異なっていく、、

そんな曖昧さのあるものです。

でも、自分のアイデンティティーを支えている大切なものでもあります。

ですから、僕はインナーチャイルドを癒すとか、
潜在意識を書き換えるということを、
過去の記憶だけを操作しようとするのは、片手落ちに感じます。

マインドタイプ心理学では、
『過去』と『未来』、そして『意識世界』と『現実世界』という
4つの軸から、今の自分を定義して、
更にここからどう進むのかに目を向けることを大切にしています。

まさにその人を『可能性に満ち溢れた全存在』として
見ていくことが重要だと思っています。

本日は、
『記憶ってほんと曖昧なもの!』
ということで、
ロフタスの実験から曖昧さを見て行きました。

自分に置き換えても、特にネガティブな感情になってしまう記憶から、
「曖昧なものなんだ・・」ということで、
ほんの少しでも硬さが取れたら嬉しいな~と、感じてます。(^^)/

またさらに“希望と可能性に満ちた私”になるために、
是非、心と意識を探求して行きましょう~!

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【無料】マインドタイプ診断!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたも潜在意識のタイプをア調べてみませんか?!

心のタイプが分かれば、無理なく本当の自分を発揮していくことができます。

http://mind-type.com/wp/present-top/

自分を閉じ込めて、無理して生きるのはもうやめにしませんか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿