4期目入りまーす!

この記事は3分で読めます

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
● お知らせ 無料でご案内中 ↓

潜在意識のタイプ診断 & 無料講座
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

潜在意識には4つのタイプがあります。それが『マインドタイプ』!

あなたのタイプは何?

ビジネスや起業に必要な潜在意識の活用法が、今なら無料で学べます。

http://mind-type.com/wp/present-top/

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

こんにちは!

マインドタイプの望月です。

本日は、
『4期目入りまーす!』
でお送りします。

——————————-
●8の物語
——————————-

先日8月8日は、本協会の設立記念日ということで、
毎年恒例の伊勢神宮での参拝祈願をしてきました。

その88に秘める想いをお伝えさせて頂きます。

マインドタイプ心理学は、
『心の教育』をテーマに発信させてもらっています。

自分の人生の豊かさを、自らの手で創っていく力を養う
ということで、
より自由に個性を発揮して生きる時代において、
心の自由さが必須。

それは、僕らの世代というよりも、
僕らの子供世代にダイレクトにのし掛かると感じます。

Youtubeなどで自由に生きる人たちを毎日目にしているのに、
自分はどうなのか、、と、
素直に自由さを生きる人と、我慢して生きる人は大きく二極化します。

僕らの親世代は戦中戦後をみんなで我慢して乗り切った世代。

そんな親の影響を受けた僕らは
何を受け継ぎ、何を子供に渡すのか、、

8月8日へのお想いの一つは、
そんな次世代の子供たちに向けています。

3月3日が女の子、5月5日が男の子、
合わせて8月8日が全ての子供達。

そんな子供達に繋がる場を作りたいと思ってます。

その場として、最も影響力があるのが家族の場です。

その子の個性を尊重しながら、自分のタイプの話から深い人生の話までをできる
お父さん、お母さんを増やしていきたいと思っています。

そう、パパであり、母(はは)もまた88なんですね。

そして『88』と表記した時に表される
4つの円もマインドタイプのタイプ図に見えます。
4つのタイプの循環図。

8を横に倒せば、無限∞が二つ。

日本では末広がりで縁起が良いとされる八は、
『永遠の豊かさと輪廻』を意味します。

また、8は描き始めと終わりが同じなので、
終点であり原点という、

現実を動かそうとするとなんだかんだ言って心に戻ってくる
という外と内のつながりを意味しているというのは
僕の解釈です。

そして、なんといっても僕が一番共感するのが
DNAの二重螺旋構造が8の連続に見えることです。

そこから見えてくるのは、
「螺旋的発展とは、実は8の字を描きながらの上昇なのではないか、、」
ということ。

これは僕の研究項目の一つです。

そんな訳で、設立記念日の88には多くの意味があります。

そして最後に大きな意味をもう一つ。

マインドタイプ心理学の最終テーマは、
『世界の平和』です。

心に関心を持ち、分かり合える前提で話していく、、

自己利益だけでなく、全体の利益になるように
お互いが同じ方向に向かって進むための共通知識になったら、
より世界は平和になるはずだと強く思う次第です。

日本は世界で唯一の原爆を受けた国です。
一瞬で数万人が消えてしまう恐ろしさ、、

ロシアのように、今なお戦争ではその脅威をチラつかされてます。

でも、そんな暴力で人を屈服させるのは
もう時代遅れでしかないと思います。

8月6日に広島が、8月9日に長崎が被爆した
その間で世界の平和を祈ろうという
活動をされていた方もいました。

自分の本当のあり方からズレる人が、
恐怖と暴力に走ります。
それは心が見えないから。

自らが、本当の自分のあり方で人生を全うするなら、
その営みは、必ず世界の平和と発展に向かいます。

これを僕は確信しています。

そのための場作りを、4期目はより楽しく
ハハっと笑いながら進んでいきたいと思います。

88、八八、ハハっとね!

4期目もどうぞよろしくお願いします。
パチパチパチパチ~
(^^)

“一粒の砂にも世界を、一輪の野の花にも天国を見、
君の掌のうちに無限を、一時(いっとき)のうちに永遠を握る。”
( ウィリアム・ブレイク:詩人)

マインドタイプ心理学おすすめセッション
↓↓↓

【2022 次元シフトセッション】
https://mind-type.com/wp/2022dss/

お読みいただきましてありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2015 01.14

    ゲーム理論

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿