個人の幸福が先にあるべき!

この記事は2分で読めます

こんにちは!

毎日やる気なしサラリーマンから起業して、
心理学の会社を作った、望月です。

■□―――――――――□■

本日は、
『個人の幸福が先にあるべき!』
というテーマでお送りします。

——————————-
●社会と幸福
——————————-

僕たちは、社会の中で生きています。

最初は、“自分と母”という社会から始まり、

家族へと広がり、
地域、学校、国と広がりを見せ、
その社会の中の自分という視点が
作られていきます。

この『社会の中の自分』という視点が
重視される面もあります。

まさに、社会の中の個人として、
『義務が課せられ、その義務を遂行することを促す』
社会的な圧力にさらされていきます。

これは、母子の中でも、
先にある『母の社会』には、
無意識的に『この子はこうあるべき』という義務が生じ、
『こうしなさい』という遂行の圧力が掛かります。

生まれた時には、母~国の社会はすでにもうあり、
その社会の義務にさらされて、
成長するのが人間です。

ですが、その相手(社会)に沿わせることが、
本当に幸福だと言えるのか??

このような疑問は、昔から哲学の世界で考えられてきました。

特に、近代哲学の祖と言われるカントは、
『幸福こそが、人間にとって正当な目的であり、
自然な性質の一部』とし、

『社会的な義務を遂行することより、
自分が“幸福である”に値するようにることを
なしていけ』

と言っています。

ここで考えたいのは、
社会側からは、『こうすれば幸福になれる』ということが
提示されているということです。

例えば、小中学生には『学校に行きなさい』という
義務と遂行の圧力があります。

それは、幸福になれるであろう道でもあるから、
それが採用されています。

ですが、幸福は個人のものなので、
学校に行かない方が幸福になれる可能性もあるわけです。

その意味で、自分の幸福を優先して行くことが重要になります。

カントが言うように、『幸福に向かうのは、人間の自然なこと』です。

ですが、いざ向かおうとすると、
『幸福って一体何??』とよく分からなくもなります。

それでも、そこに向かって行く姿勢が重要で、
一つずつ分かって行くこと、
実現して行くこと、そのものが幸福になります。

その一歩一歩を歩んでいくために、
個人の幸福を先に考えて行く必要があり、

親の立場になったら、
自分がやったからこそ、子の幸福も手助けができる
暖かな社会が作られて行くと思います。

その先に、地球全体も暖かな社会になることでしょうね。
(^^)

本日は、『個人の幸福が先にあるべき!』ということで
お送りしました。

人間は、どうしても社会が先にあって、
社会の中の自分が先に来ている状態で成長します。

だからこそ、どこかの時点で、
自分の幸福を優先することが必要です。

それを無意識的に選択できる人と、
ずっと社会の中の自分が先行してしまう人がいる
ということでした。

ま、多くの人は後者ですけどね。

それでは、どうぞ本日も
素敵な一日をお過ごしくださいませ~!

“幸福とは理性の理想ではなく、想像の理想である。”
(イマヌエル・カント:哲学者)

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【世界一の心の教育を目指す、潜在意識の心理学】
マインドタイプ心理学

心を学ぶ『coco-mana(ココマナ)』サイトで、
まずは、潜在意識タイプから能力を確認してみませんか?
https://www.coco-mana.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。