悪しき習慣をリセットする!

この記事は2分で読めます

こんにちは!

2社の法人代表をしている心理哲学者の望月です。

■□―――――――――□■

三連休いかがお過ごしでしたか~
また、今週も三連休がありますね。

ま、僕はあんまり関係ない感じですがw

そして、今日は僕の誕生日ということで
また一つ歳をとりました~。
(^^)/
一年がとても早く感じます。

本日は、
『悪しき習慣をリセットする!』
というテーマでお送りします。

——————————-
●良い感じがしない、、
——————————-

『人は習慣の生き物』ということは
アリストテレスをはじめ多くの哲学者が語ることです。

人生を良くするためには、
新しいことに取り組むことばかりが
意識されると思います。

でも、自分にって良くない、
『悪しき習慣』をやめるということも
新しいことに目を向ける以上に
見ておく必要があります。

今の自分が嫌なこと、
悩んでいること、
もううんざりしていることを
確認しておく必要があります。

そこには、
その習慣を生んでいる、
潜在意識に隠れた自分がいます。

そして、その習慣を大切にしていて、
昔の自分はその習慣で守られていました。

安全にいるために選択した、
善なる習慣だった訳です。

例えば、分かりやすいのが
『やる気もない会社で働く』という習慣です。

毎日グチを吐き、ため息をつきながら、
でも毎日習慣化されています。

未来の幸せを考えれば、
この悪しき習慣をリセットする必要を
感じたとします。

でも、その以前は、
生活のため、家族のためなど
善なる理由から作られた習慣だったはずです。

ここをしっかりと見ておかないと、
習慣は変えられず、

たとえ仕事を変えようと新しい行動を取っても、
結局、生活のため、家族のためという
前の習慣のまま表面が変わっただけになりがちです。

これは、もっと深い
『生き方』であり『あり方』を変える必要があります。

ここまで理解して、やっと習慣のリセットができます。

自分が成長するほどに、
前の習慣という殻は窮屈になります。

その窮屈感は、心がネガティブな感情として吐き出すので
察知はしていても、
習慣をリセットするまではなかなか難しかったりします。

特に感型以外のタイプは、
察知すらできなくなっていきます。

整心学では、この習慣を深い領域から
変化していくお手伝いばかりしています。

だから、どんどん変わっていくんですね~
(^^)

本日は、『悪しき習慣をリセットする!』
ということで、お送りしました。

先日のセッションでも、
『人生でなんとなくここまで行けたら良いなーと思っていたのが
一年で行けた』
と、感想を言っていた方もいましたが、

その感覚を是非感じていただけたらと思います。

本当、人生が進んでいきますからね~
(^^)/

それでは、どうぞ本日も
素敵な一日をお過ごしくださいませ~!

“人間はただ眼前の習慣に迷わされて、
根本の原理を忘れるものだから気をつけないと駄目だ。”
(夏目漱石:小説家)

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【世界一の心の教育を目指す、潜在意識の心理学】
マインドタイプ心理学

心を学ぶ『coco-mana(ココマナ)』サイトで、
まずは、潜在意識タイプから能力を確認してみませんか?
https://www.coco-mana.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。