脱皮を繰り返して大きくなる!

この記事は2分で読めます

こんにちは!

2社の法人代表をしている心理哲学者の望月です。

■□―――――――――□■

本日は、
『脱皮を繰り返して大きくなる!』
というテーマでお送りします。

——————————-
●心の枠組み
——————————-

先日のセッションでもありましたが、
長期のセッションをしていると
『ここからは今までと違う、新しいステージですね』
というタイミングがあります。

これは今までの古い殻を脱ぎ、
新しい自分としてスタートするという意味で
『脱皮』と同じだと感じます。

ヘビやトカゲなどの爬虫類や
カニやエビなどの甲殻類は
脱皮をしますね。

特に、ヘビやカニなどは、古い殻が丸ごと外れて
抜け殻が残るところを見たことがあるかと思います。

外皮が鎧のように硬くなって自分を守る種は、
成長と共に、その鎧が窮屈になり、

脱ぎ捨てることで、
一回り大きく成長していきます。

これって、心の成長にも非常に通ずるものがあります。

人は過去の生き方で、自分を守るために
『こうしておく方がいい』と
いろんな鎧をつけてきています。

でも、実際は月日と共に成長していて、
もうその鎧が合わなくなってきています。

それが、色んな葛藤を生み出しています。

悩みや葛藤することって、
この過去の自分と、今の自分との不具合によって
過去の自分の考えが窮屈になっている状態です。

悩みの時って、心理的に大きく2者が対立している感じが
あるかと思いますが、
それはこのような状況にあります。

そしてそれは、鎧を脱いで、
一回り大きくなるためのタイミングです。

ここを脱がずにいくと、
人生がずっと、重苦しい状態になっていきます。

でも、つけた鎧が複雑で、
自分一人では脱げないので、

スルッと脱皮する手伝いをしているのが
整心学って感じですね。

で、脱皮した時って、これまた非常に柔らかく
デリケートな期間があるので、
そこは、自分自身でもケアが必要です。

ようは、無防備な状態に不安になってくるのですね。

もちろん、窮屈さから抜けた爽快感もあるので
その前向きな感覚だけで
日々を過ごせれば全然問題ないのですが。

このように、脱皮を繰り返しながら
成長していくイメージも持っていると
役立つんじゃないかと思います。
(^^)

本日は、『脱皮を繰り返して大きくなる!』
ということで、お送りしました。

生物から教わることって本当多くて、
特に心の成長に繋げて考えると興味深いです。

DNAに刻まれているのかもしれませんね~

ちなみに人は、日々の新陳代謝で外皮は常に
変わっていっていますね。

整心学的な日々の取り組みがあれば、
大きく脱皮することではなく、
徐々に成長していくってことにもなると思います。
(^^)/

それでは、どうぞ本日も
素敵な一日をお過ごしくださいませ~!

“脱皮できない蛇は滅びる。
意見を脱皮していくことを妨げられた精神も同じことである。
それは精神であることをやめる。”
(フリードリヒ・ニーチェ:哲学者)

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【世界一の心の教育を目指す、潜在意識の心理学】
マインドタイプ心理学

心を学ぶ『coco-mana(ココマナ)』サイトで、
まずは、潜在意識タイプから能力を確認してみませんか?
https://www.coco-mana.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。