良いストレスと悪いストレスとは!?

この記事は3分で読めます

こんにちは!

本当の自分の人生を創りだす『心の教育』、
マインドタイプ心理学の望月です。

本日は、
『良いストレスと悪いストレスとは!?』
というテーマでお送りしていきます。

——————————-
●ストレスコントロール
——————————-

ストレスには、
成長に導くものと、
破壊していくものとがあります。

例えば、運動は体にとって、
とてもストレスフルな行為です。

僕のクライアントに、
ランニングシューズコンサルタントの北川さんという方がいますが、
彼は、2週間ごとにフルマラソンの大会に出たり、
100kmを走るウルトラマラソンにも出ています。

そんな過度な運動って、身体的にはとてもストレスが
掛かっています。

まー僕からすれば考えられませんw(^^;
僕は全然走りたい衝動は持ち合わせてないのでw

 

脳科学的には、ストレスが掛かっている時は、
ストレスホルモン(コルチゾール)が出ていることが
わかっています。

でも、この時同じく脳内でドーパミンという『興奮部質』が合わさると、
ランナーズハイのような、
苦しくも心地よい感じになっていきます。

この状態の時って、自分の壁を越えることができます。

通常、人も生物もホメオスタシス(恒常性)という、
“一定の幅の中に留まらせよう”という作用をしています。

潜在意識的には、「もう辛い状況だからやめろよ~」と
とにかく元に戻そうと働きます。
ですから、自分の殻からなかなか出られません。

それが、ドーパミンが出ている時は、
その自分の殻から少し出て、ホメオスタシスを越えられていきます。

この殻を脱することをどんどん続けることで、
自分の幅が徐々に大きくなっていき、それが成長ということになっていきます。

北川さんは、どんどん走りやすい体へと幅が広がっていっています。

一方で、ストレスホルモンだけで苦痛しかない時は、
脳細胞を壊していくことにもなります。

先日、人間脳と動物脳のお話をしましたが、

まず増築された人間脳が破壊されて、
理性が効かない動物的な方向へ意識が動いていってしまいます。

衝動的になったり、誘惑にすぐに乗ってしまったり、
目先のことばかりを考えるようになったりしていきます。

結果、生活も目先だけの感じになって右往左往していきます。

逆に全くストレスが掛からない状態というのは、
そのまま留まるだけですの変化がありません。

自分を成長させていきたいという時は、
必ず何か新しいことをやるので、
そこにはストレスが掛かります。

この成長させるストレスか、破壊するストレスかは、
実際やってみないと分からなかったりします。

その後も、いい感じでいつまでもドーパミンが出るほど、
前向きな気持ちで取り組んでいけるのか、、

そういったものに出会えると、
どんどん自分は成長していきます。

それ何なのかは、人それぞれ違います。

最初は、楽しそうだとマラソンを始めたとしても、

その後も北川さんのようにいつも楽しくて、
しかも自分のライフワークになっていく人と、

ただ苦痛の方が大きくなる僕のような人とでは、

感性の向き方や、人生で求めていることが違います。

適度なストレスと、楽しい気持ちになるものが
やっぱり自分を向上させていくことになるんですね。
(^^)/

本日は、
『良いストレスと悪いストレスとは!?』
ということでお送りしました。

現代社会は、新しいストレスも多いです。

ネガティブなニュースを目にするだけでもストレスになりますし、
添加物たっぷりの食事は体のストレスにもなります。

もちろんやりたくもないことを我慢しながらやるのも・・

そんな中で、自分なりにストレスコントロールを
していけたらいいですね。

この辺りのことは、今後、心と体のつながりをテーマにした
マインドタイプセラピーで理論化していきます。

心理学はもはや、心だけでなく、
脳科学をはじめ、生態学、生理学などの体の反応すら
視野に入れていくべき分野になってきましたからね~

マインドタイプ心理学も、人生の豊かさに繋がることを軸に、
お送りしていきたいと思ってます!

あなたも、心地よいストレスをかけて、
自分の幅を広げていってくださいませ~
(^^)/

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【無料】マインドタイプ診断!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたも潜在意識のタイプを調べてみませんか?!

心のタイプが分かれば、無理なく本当の自分を発揮していくことができます。

http://mind-type.com/wp/present-top/

自分を閉じ込めて、無理して生きるのはもうやめにしませんか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。