言葉の使い方が世界を作る

この記事は2分で読めます

こんにちは!

毎日やる気なしサラリーマンから起業して、
心理学の会社を作った、望月です。

■□―――――――――□■

本日は、
『言葉の使い方が世界を作る』
というテーマでお送りします。

言霊なんてことも言われますが、
“言葉が世界を作る”
そんなテーマでお送りします。

——————————-
●言葉とは?
——————————-

言語学の世界では、
『言葉によって自分の世界が規定されている』
という考え方があります。

僕たちは、自分の世界観を
それに見合った言葉で表現していると
思うのが普通ですが、

その逆で、

言葉の方が、世界観を作るということです。

例えば、表面が赤くて中が白くて甘い木の実を
『りんご』と名付けると、

同じような木の実から、区別されます。

それは、ざっくりとした、
またはぼんやりとした世界だった自分の世界から、

言葉の力によって『りんご』がはっきりと区別され、
世界がより鮮明になったことを意味します。

同じように赤く中が白い、
ももや、さくらんぼや、いちごなども
言葉が無ければ、
混沌とした世界で『似たようなもの』という
認識だったことでしょう。

違いをはっきりさせるために、言葉があります。

ですから、言葉を知り、使うという行為は、
自分の世界をはっきりさせて行くことになります。

だからこそ、普段使う言葉が重要です。

例えば、人との会話で、

『いつも上っ面で、取り繕った言葉を喋ってるな~
本音で喋ることがないな~』

と思っているなら、
上っ面の世界を自分が構築していることになります。

また、『こうなったらいいな~』と
毎回同じことを言っているだけで、
現実に着手しない人は、

潜在意識での言葉は、
『こうなったらいいな~、でも、、、』
と続けています。

その『でも』の先が結論として採用され、
世界が作られています。

だからこそ、自分が使う言葉は本当に重要です。

しかも、多くの人は
自分で自分を苦しめる言葉の使い方をしています。

そして、苦しい現実を作り上げています。

言葉をちょっと変えるだけで、
想い方も変わり、世界観も変わり、
現実も変わっていきます。

この言葉の一致感、言葉のズレを
天才的に読み解くのが、
副代表のえつ子さんです。

毎回、整心学のセッションでは、
このズレの修正をしていますが、

それだけで、クライアントさんのエネルギーが
湧き出てくるのが伝わってきます。

言葉が魂と繋がって、エネルギーが溢れる
まさに言霊という感じです。

どよ~んとする言葉を話していたり、
特に脳内で同じようなことを繰り返す場合は、

一度下記のセッションにお申し込みくださいね。

言葉が変わると、
世界がどんどん変わっていきますから!!
(^^)/

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【世界一の心の教育を目指す、潜在意識の心理学】
マインドタイプ心理学

心を学ぶ『coco-mana(ココマナ)』サイトで、
まずは、潜在意識タイプから能力を確認してみませんか?
https://www.coco-mana.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。