自分を成長させるための脳の理解

この記事は2分で読めます

こんにちは~もっちです。

本日は、『自分を成長させるための脳の理解』というテーマで
お送りしたいと思います。

人間の脳は大きく分けて3層構造になっています。

これは進化の過程で積み重なってきたもので、
爬虫類脳と呼ばれる根源的な脳(脳幹)に
哺乳類脳(大脳辺縁系)が乗っかり、
更に人間脳(大脳新皮質)が覆っているという構造になっています。

これは潜在意識についてもいえることで、
大きく分けて、3つのカテゴリーに別れます。

爬虫類脳は本能的
哺乳類脳は感情的
人間脳は論理的

この3者の意見が、潜在意識ではぶつかっています。

例えばダイエットしているのに目の前に美味しそうなケーキが合った場合、

『食べちゃいなよ~一個ぐらいどうせ変わらないよ~』という自分と、
『いやいやダメだよ~!苦労が水の泡になるでしょ』という自分のせめぎ合いが起こることってあると思います。

まさに自分の中の天使ちゃんと悪魔ちゃんの戦いです。

これは、爬虫類脳と人間脳の対立でもあります。

この両者は、対立しやすいんですね。

ある脳科学者が、人間脳と哺乳類脳の違いは
『時間軸』を持っている事だと言いました。

人間脳は長期的な視点で物事を見ています。

『ダイエットして、スリムになって
みんなから綺麗だと言われることが幸せ』

という、未来の自分を想像しています。

一方爬虫類脳は、超短期的です。
目の前に、美味しいケーキ = 食べることが幸せ

そして、哺乳類脳は『え、え?どっちもそうだよね・・・』と
迷ってしまう・・・感情が揺れ動いている状態です。

この揺れる感情がどちらかに賛成すると、
その行動を正当化して行動します。

で、やはり成長という視点で見た場合、
爬虫類脳の意見は、成長を阻害することが多くなります。

短期的欲求は、長期的に見たら成長の阻害要因になる事が多いからです。

脂っこいトンカツは、短期的には食べたいですが、

その後は胃もたれや体のだるさがでたり、
さらに長期的な視点では、脂分の取り過ぎから来る様々な病気に繋がります。

ですから、人間脳は『いや~やめた方が良いんじゃない??』となるわけですね。

だからといって爬虫類脳は敵だということではありません。
自分にとって幸せなことをちゃんと計画してくれてるんです。

それを分かってあげた上で、
3者が納得する案を出してあげる必要があります。

ケーキが食べたくなったのなら、
『家族に買ってあげて、自分は一口だけもらおう』とか、
『この分のカロリーを消費したら、買おう』と、言ってあげたりして

人間脳が『まあ、それなら良いんじゃない』と納得するアイデアを出してあげると
より自分に優しくなり、成長に貢献できていきます。

間違っても、爬虫類脳を抑えつけるようにしてしまうと、
どこかで我慢がブチっと切れて
人間脳を押し切ってしまことが起こります。

食いまくったあげく、リバウンドするなんてことは、
爬虫類脳の逆襲にあってしまったからなんです。

潜在意識の中の3者の意見を聞いてあげるという視点を持つと
無理なく成長に繋げていけます。

リバウンドの逆襲に合う前に
3者が納得するアイデアを出せるといいですね

本日は、成長と脳の構造、そして潜在意識について
お伝えしました。

お読み下さいまして
ありがとうございます。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

個性を知るのに必要なのは血液型じゃない!心理型だ!
心から夢を叶える『マインドタイプ』


●あなたの潜在意識のエネルギーは何型?『マインドタイプ診断』

『ライフワークを生きたい!見つけたい!』という方へ

只今、マインドタイプ診断 と マインドタイプでコミュニケーション力をアップする講座、
さらに潜在意識を活用したライフワーク講座 
無料で限定公開中です。
直感的に感じる方は、ご覧下さい。
一年後の特別な自分に会いに行きましょう~(^o^)丿
http://mind-type.com
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。