こんにちは~!
心理の世界から、
才能が輝く人生へナビゲートする
マインドタイプのもっちこと望月です。
一昨日は、SNSなんかに七草粥をアップしている人が
多かったですね~。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ
スズナ、スズシロ、、
この春の七草を入れたお粥を7日に食べると
1年を無病息災で過ごせるとか(^^)
この風習は、地方によって色々バリエーションがあって
おもちや汁粉という地域もあるそうですね。
静岡は、ありあわせの7つの野菜で作ったお粥です。
たぶんw
伝言ゲームをすると、ちょっとずつズレていって
最終的には全くの別ものになってしまうように、
口伝で伝わってきた伝統は、そうした地域性が出てきます。
でも、これだけ情報と流通が円滑になってくると、
また統一されていくと思います。
スーパーで7つの草が入った、
七草粥セットを見かけましたしw
この情報が発達するということが、
とても意識とエネルギーに大きな影響を及ぼしていきます。
人の意識は3層構造になっていると、
世界を代表する心理学者のユングは唱えました。
それが顕在意識、潜在意識、集合的無意識です。
伝統としてあるモノは、
『なんとなくいいな~』『なんとなく大切なことだよな~』
という感じを、共有していますよね。
これは意識の中でも一番深い集合的無意識帯において、
その伝統が行われる地域で、共有していることです。
で、自分の潜在意識でも
『やったほうがいいこと』として重んじられていると、
自らの行動に反映されてきます。
この時、顕在意識、いわゆる知識として
この伝統の意味を知っているかどうかがとても大切になります。
例えば七草粥を食べる習慣とは、
諸説ありますが、
『親の長生きを願う息子が、なんとかできないかと苦行した時、
帝釈天からレシピを伝授されて、その通り作ったら両親が元気になった』
という物語から来ていたりします。
これは、七草粥に込められた親孝行の心、家族を想う心が描かれたものです。
ですから、七草粥は作ってくれた人の愛を受け取る行事とも言える訳ですね。
このように、知識として知っていることで、
潜在意識では『なんかいいことありそー』という
ぼんやりとしたイメージだったものが、
ハッキリと自分の中に落とし込むことが出来ます。
七草粥を食べれば、本当に無病息災になるかどうかではなく、
大切なのは、
そう願ってお粥を作ってくれた人がそばにいる、
そう願え作ってあげられる家族がいてくれるということが、
心理的に大きなエネルギーをもたらしますし、
プラシーボ効果的かもしれませんが、
愛を感じ噛みしめるお粥が、
実際に健康体を作ってくれることになります。
これは、集合的無意識、潜在意識、顕在意識すべてに
大きな一本の光の道が出来たようなものです。
情報が増えると、このようにエネルギーの道を繋げることが
容易になってきます。
ですが、エネルギーが上がる話でないと逆効果です。
例えば、
潜在意識下で、『ジャンクフードはあまり食べない方がいい』と
思っている状態で、
マ○ドナルドはヤバイ的な情報を目にしてしまったとします。
すると、実際にマッ○を食べると、
不味く感じたり、エネルギーを下げることに繋がってしまうわけです。
3つの意識帯が繋がると、
エネルギーの上げ下げが大きくなるのですね。
ですから、情報は精査し、自分の中で納得することが必要です。
そして、一番エネルギーを上げるものが含まれているのが
僕は『神話』であると思っています。
神話とは、ペンと紙の無い時代において
口伝で何千年と受け継がれた結晶だからですね。
12月のマインドタイプ忘年会でも、
古神道にとても詳しいマインドタイプマイスターの雪乃さんが、
天照大御神の岩戸開き伝説について解説してくださいました。
鏡の法則のさらに深い部分を語られた物語で、
ライフワークを考える上でとても参考になりました。
こうした、なんとなく潜在意識でぼんやりしていたものを
意識にあげてくることで、
よりエネルギーが上がります。
ですから、情報が溢れる時代において、
その情報を精査することが大切ですし、
誰の話しなら信頼して聞けるのかということも大切になります。
ネガティブな情報ばかりを刷り込まれるのは、
ほんとエネルギーを落とすばかりですので、
注意が必要ですね。
そして、伝統や伝説の意味を調べて、自分のものにしておくのも
ひとつポイントかなって思います。(^^)/
本日も、お読みいただきまして
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【無料】マインドタイプ診断!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたも潜在意識のタイプを調べてみませんか?!
心のタイプが分かれば、無理なく本当の自分を発揮していくことができます。
http://mind-type.com/wp/present-top/
自分を閉じ込めて、無理して生きるのはもうやめにしませんか?!
この記事へのコメントはありません。