悩みの先に行く!

この記事は2分で読めます

こんにちは!

マインドタイプの望月です。

本日は、
『悩みの先に行く!』
というテーマでお送りします。

——————————-
●悩みの大切さ
——————————-

ChatGPTなどAIがより身近になり、
これは本当に時代はどんどん加速すると
感じます。

人間のめんどくさいことは、
どんどん代わりにやってくれるように
なっていくことでしょう。

そうなると、AIに出来ないことが
本当に大切になっていくと思います。

その出来ないことの一つは
『悩む』ことですね。

AIは悩むということはなく、
問題→最適解へと直結します。

悩んでいる状態はありません。

過去のデータから、最も有力な
解を導いてくることにすぐさま向かいます。

でもそれだと、過去のデータをヒントにした
延長上のものになります。

まさに100点に近いものを出してはきますが、

120点は出せないということです。

100点満点で120点を出すというのは、
論理的に矛盾があります。

そういったことはAIには無理です。

では、その100点を超えた20点分って何なのか?

それは、驚きや感動といった、
全く予期しない『飛躍』したものに、
人の心が動くということでしょう。

ここにたどり着くために『悩む』ということが
必要になります。

悩む状態とは、哲学者ヘーゲルがアウフヘーベンと
表したように、
自分の中でテーゼとアンチテーゼが同居し
喧嘩しあっている状態です。

その両者が結びついた時、ジンテーゼと呼ばれる
一段飛躍した場に持ち上げられます。

それが飛躍したアイデアの創出の瞬間です。

これは、AIのできることではありません。

100点を120点にするような論理的矛盾を
飛び越えることができる、人間にしか出来ないものです。

そういう意味で、『悩む』って
ますます重要になっていくことでしょう。
(^^)

本日は、『悩みの先に行く!』ということで
お送りしました。

悩むことは、自分の個性や唯一無二性とも
関係してきます。

自分だから悩めることで、
同じことでも隣の人は悩んでいないことなんて
いくらでもありますからね。

悩める個性の先に、見える景色があります!
それは、AIに真似できない人間だけの持ち味でしょう。

“悩む人ほど健康で人間的である。
悩む能力が麻痺していないからだ。。”
(ヴィクトール・フランクル:心理学者)

お読みいただきまして
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【自己実現を極めるコミュニティ】

心の真理や仕組みを学ぶ『coco-mana(ココマナ)』サイトで、

まずはあなたも、潜在意識タイプから能力を確認してみませんか?
https://www.coco-mana.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。