達人になるためには、考と感が必要

この記事は2分で読めます

こんにちは~もっちです。

本日はマインドタイプのお話しで、
『達人』になるためには?というテーマでお送りします。

マインドキャラクター分析には、

稀に考型と感型を両方高めてきたという人がいます。
このタイプが『達人・マスター』のキャラクターを持つ人です。

考型は考えるタイプ、
感型は、感じるタイプなので、両タイプは相反する作用があります。

ですから、かなりの努力家でなければ
両方を高めることは難しいんです。

人が物事を考える時の脳の動きには、
二つの作用があります。

一つは、アルゴリズム
もう一つが、ヒューリスティクスと呼ばれるものです。

アルゴリズムは、物事をひとつひとつ順を追って
積み上げながら考えるもので、

もう一つが、直感的飛躍で生み出されるものです。

例えば、お医者さんに
『お腹が痛いんです。』と言うと、、

経験豊富なお年を召した白髪の先生は、
ちょっと見ただけで、
『あ~風邪が原因ですね~たいしたことないよ』と
すぐに判断できます。

一方、新人の研修医ですと、
色んな検査の末、
ようやく『ただの風邪っぽいです。』と結論を出します。

もちろんどちらが達人かといえば、
白髪の先生ですよね。

ヒューリスティクスとは、この先生のように
ちょっと見ただけで、一気に答えに飛躍することを言います。

一方の研修医のように
ひとつひとつ検査しながら検証していくことがアルゴリズムです。

ひとは、日常的にこの二つの思考法を使っています。

研修医もアルゴリズムを繰り返すことで、
ヒューリスティクスに至れる脳の回路が出来上がっていきます。

マインドタイプでいえば、
考型が得意なのが、アルゴリズムです。

感型が得意なのが、ヒューリスティクス。

ですが、アルゴリズム的土台の無いヒューリスティクスは
たんなる直感で、
これはギャンブルです。

人の直感は、ある程度のアルゴリズムの上に起こりますが、
このアルゴリズムの土台が弱いと、ギャンブルになります。

最近では、ラグビーの五郎丸選手のポーズが話題になっていますが、

ルーティンと呼ばれるあの動作は、
全てを一個一個検証していった結果、
五郎丸選手の中で、現時点で最高のパフォーマンスをだせるからやっているのであって、

他の人が、あのポーズをしたからといって良い結果になるわけではありません。

あのルーティンをこなすことで、
脳回路ではヒューリスティクスが起こり、
一瞬にして最高のパフォーマンスになるための情報を引き出します。

自分の中の
『考』と『感』を高めていくことでより達人に近づいて行けます。

それはライフワークを発展させて、
ファンを喜ばせることに繋がっていきます。

ライフワークには、この達人の道が欠かせないと思うんですよね。

本日もお読みいただきまして
ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 12.26

    貯金箱で賞!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿